月経随伴症状に対する 鍼灸治療の効果 ―婦人科疾患有群36名、月経中2月経周期の検討―|月経随伴症状(MDQ),2018年 全日本鍼灸学会近畿支部学術集会|学会発表|大阪市天王寺区のまり鍼灸院

menu

学会発表

2020年01月09日

月経随伴症状に対する 鍼灸治療の効果 ―婦人科疾患有群36名、月経中2月経周期の検討―

2018年11月、全日本鍼灸学会近畿学術集会にて、「月経随伴症状に対する 鍼灸治療の効果」を発表させていただきました。今回は、病院にて婦人科疾患の診断をされた方を調査しました。

(画像1~4枚目参照)

対象は、婦人科疾患のある36名、月経中の症状

子宮筋腫・子宮内膜症・卵巣嚢腫など、病院にて何らかの婦人科疾患の診断を受けた36名です。
鍼灸治療を受ける前と、その後2回目の月経中の症状を比較しました。

(画像5~10枚目参照)

大項目では、水分貯留・痛み・行動の変化に効果がありました

今回の調査では、大項目7尺度中、水分貯留、痛み、行動の変化の3尺度に、統計的にも有意な改善が見られました。大項目には、3尺度以外に集中力・否定的感情・コントロール・自律神経失調の4尺度があります。

(画像11枚目参照)

小項目では、むくみ・腰痛・疲れやすいの項目に効果がありました

大項目で有意差が見られた水分貯留・痛みの小項目である、むくみ・腰痛・疲れやすいの項目に、統計的にも有意な改善が見られました。大項目には各々小項目があり、小項目には不眠・肩凝り・耳鳴り等47項目あります。
月経中に起こる、むくみ・腰痛・疲れやすい症状でお悩みの方は是非鍼灸治療をお勧めします!

(画像12・13枚目参照)

2月経周期、平均4.5回の鍼灸治療で月経中の症状が楽になる!

今回、対象者36名の方の治療回数は平均4.5回でした。婦人科疾患をお持ちの方も1~2週に1回の鍼灸治療を2月経周期の間続けられる事で、月経中に起こるむくみ・腰痛・疲れやすいといった症状が改善することがわかりました!一人でも多くの女性のサポートができるよう、今後も月経随伴症状に対する調査を続けていきたいと思います!

(画像14~16枚目参照)