大阪市のめまいでお悩みの方の鍼灸治療は大阪市天王寺区のまり鍼灸院|女性鍼灸師で安心

menu

めまい

メニエール、立ちくらみ、
フワフワする、目の前が暗くなる、
頸性のめまい、良性発作性頭位眩暈症に
効果を発揮しおすすめ
大阪、天王寺、上本町、
女性鍼灸師の専門鍼灸治療

めまいでこのようなお悩みの方

  • メニエールでお悩みの方
  • 長期間めまいでお悩みの方
  • 立ちくらみや頭がフワフワする症状でお悩みの方
  • 振り向いた時にめまいがする方
  • 頭痛とめまいにお悩みの方
  • 頭部の手術後のめまいにお悩みの方
  • 更年期でめまいにお悩みの方

選ばれる理由

  1. 当院の院長が、鍼灸の大学で講義をしています。
  2. 数字に裏付けされた効果があります。
  3. 根本的に体質から改善するため、徐々に症状が出にくくなります。
  4. 治療すればする程、めまいの症状が徐々に軽減されます。

西洋医学的分類

眩暈とは耳鼻咽頭科のみならず、全科(内科、整形外科、脳神経外科、眼科、神経科)などで訴える症状です。一般的には周囲が動いている状態をいい、眩暈は自覚的なものとされています。

眩暈を原因と分類で前庭性(末梢性と中枢性)と非前庭性に分類できます。眩暈の種類を分類すると回転性眩暈と非回転性眩暈、その他として目前暗黒(目の前が真っ黒になった感じ、いわゆる立ちくらみ)に分けることができます。

回転性眩暈は、原因は主に三半規管にあります。三半規管の中はリンパ液で満たされており、身体が動くとリンパ液も動き、身体がどの方向に動いたかを感知します。このリンパ液が何らかの原因により多くなり過ぎると、リンパ液の圧力でリンパ液が動き、身体が動いていると、誤って感知されてしまいます。これにより、グルグルと回るような眩暈をおこします。

非回転性眩暈は、原因は主に脳幹や小脳にあります。これらは平衡感覚をコントロールするところです。脳幹や小脳の機能が低下していたり、何らかの疾病があるとフワフワするような眩暈がおきます。

目前暗黒は、脳が虚血状態になることによりおこります。立ちくらみなどがこの状態です。

現代医学的疾患では、メニエール病、頚性めまい、神経性疾患や内科疾患、血流障害によるめまいなど、全般的なめまいに相当します。

これらのめまいは鍼灸適応疾患であり、疾患によっては西洋医学との治療と併用して行うことにより、より症状の改善が期待できます。

東洋医学的分類

目が霞んで目の前が暗くなるのを「眩」といい、ぐるぐる物が回って見えたり、物が揺れ動いて見えるものを「暈」といいます。

軽症のものは発作時間が短く、平臥して目を閉じれば止まります。虚症による眩暈は横になると軽減しますが、重症のものは周囲が回転して立っていることができず、悪心、嘔吐し倒れることもあります。目が霞んで頭暈がおこるものを「眩冒」といい、激しい頭暈があり目の前が暗くなるものを「眩冒」といいます。

  • 寒証:顔面蒼白(貧血になると顔が青白くなる)
  • 熱証:顔面紅潮(怒ると顔が赤くなる)
  • 虚症:横になると軽減する・頭痛(頭が重くぼんやりする、軽い痛み)・疲れると不眠・耳鳴り(小さい)・顔面蒼白
  • 実証:ストレスで増悪・頭痛(張ったような、激しい痛み)・イライラすると不眠・耳鳴り(大きい)・顔面紅潮

病因病機

1.肝陽亢進による眩暈

肝火上炎と肝陽上亢に分類されます。

肝火上炎は陰気(身体の中の水)が正常なのに対し、陽気(身体の中の火)が増えすぎてしまった状態です。身体の火が燃え上がり、熱が上に溜まってしまいます。

肝陽上亢は陰気が不足し、陽気を抑えられないため陽気が増えてしまった状態です。

身体の中の水分が不足するため、身体の中の火を押さえることができずに上に熱がたまってしまいます。

肝火上炎/肝陽上亢

1.肝火上炎による眩暈

身体の中は肝の疏泄機能(血液の流れや津液代謝促進)によって、滞りなく身体の隅々まで廻ります。肝火上炎は気滞から化火して、身体の中に熱が発生した状態です。詳しく説明すると、ストレスなどによる情志の失調により、疏泄機能が低下することで、気が身体をめぐることができず、滞ってしまいます(気滞)。気滞により、そこでさらに摩擦がおこり、熱が生じます(化火)。この生じた熱を中医学では「内火」といいます。火は炎上性がある為、下から上へとあがります。肝火上炎は、この内火が上昇してしまい熱が上にうっ滞し下へ下がらず、気血津液が身体を廻ることができなくなる状態です。つまり、身体のバランスが崩れ、眩暈がおこる原因となります。怒ると火は燃え上がり、症状は更に増強します。火に油を注ぐのとよく似ています。

みられる症状
  • イライラする
  • 怒りっぽい
  • 脹った様な頭痛(ドクドクするような頭痛)
  • 不眠・夢を多くみる(ストレス等でイライラして眠れない)
  • 顔面紅潮(熱が上にあがって下りない為)
  • 耳鳴り(大きく、高い音がする)
  • 目の充血
  • 脇肋部灼痛 など
治則

清肝瀉火

身体の燃え上がった内火を鎮め、上にあがり過ぎてしまった熱を取り去る治療をしていきます。溜まってしまった熱を取り去ることにより、身体の中の水と熱のバランスを取り戻し、うまく循環されるようになります。バランスが整えば、おのずと眩暈を引き起こさなくなります。

2.肝陽上亢による眩暈

ストレスなどによる情志の失調、または房事過多、加齢などによる津液(水)不足が原因でおこります。

  1. ストレスなどによる情志の失調によるもの(肝陽亢進)
    ストレスなどにより身体の中の火(内火)が燃え上がります。その熱で体のなかの津液(水)が蒸発し、不足します。火を鎮める水が不足している為、より火は燃え上がり上から下へと下がれなくなります。気の流れが上方向へ一方通行となり、気血津液がうまく身体を巡ることができなくなるので、眩暈をひきおこす原因となります。気血津液の循環不全が原因です。
  2. 房事過多、加齢によるもの(陰虚がベースにある)
    房事過多や加齢で津液(水)が不足し、身体の火を抑えることができずに、火は燃え上がり、気の流れが上方向へ一方通行となっている為上に溜まります。身体の水が不足して、肝陽(内火)が勢いを増すタイプです。

肝陽上亢は、上に熱が溜まることでイライラしやすく、怒りっぽくなります。怒るとさらに火は燃え上がり、益々水が不足する為、症状は増悪します。

みられる症状
  • 怒りっぽい・イライラ
  • 張った様な頭痛
  • 不眠
  • 耳鳴り(大きく、高い音がする)
  • 頬が紅い
  • 五心煩熱(手掌・足底が熱い)
  • 足腰のだるさ など
治則

滋陰補腎・平肝潜陽

腎陰が不足することにより、肝陽が亢進しめまいが起こっているため、腎陰(水)を補い、熱を抑制します。また、上部に上がりすぎた陽気を直接下げる治療をしていきます。身体の水が補われることで熱が燃え上がるのを抑えます。

2.痰濁による眩暈

  1. 疲労などによって脾胃が損傷します。損傷すると、脾胃の運化機能(食物や水分の消化・吸収)が低下し、津液代謝が悪くなります。これにより、身体の中に湿が生じ、津液(水分)が長く同じ場所に停滞するため、粘性をもつ「痰」が生じます。
  2. また、甘い物や油物を摂りすぎる等の飲食不節により痰が生じます。痰濁による眩暈は「痰」が中焦に停滞し、脾胃の機能を妨げることによって気の流れが悪くなります(気機阻滞)。そのため清陽が上昇せず、陰が降下しなくなってしまいます(濁陰不降)。

痰は気に伴って動く為、痰が気と共に頭部に流れ、耳付近へ溜まると、頭部に浮腫が起こっている状態になります。現代医学的疾患でいうリンパ水腫と同じ状態です。めまいの種類はグルグルと目の前が回転するようなめまいがみられます。

みられる症状
  • 頭痛(前頭部、重だるい痛み)
  • 耳鳴り(ブー・ウーなどの濁った音)
  • 食欲不振(厭食)
  • 全身倦怠感(重たい)
  • 足の冷え
  • 浮腫
  • 悪心・嘔吐(水様性の嘔吐、水のようなもばかり吐く)
  • 胸悶(胸が重苦しい)
  • 舌白膩苔(白く厚い苔) など
治則

健脾化痰・滲出利水

脾は「生痰の器」といわれています。めまいの原因となっている痰の発生の抑制と余分な痰を取り去る治療をします。痰の発生の抑制は、脾胃の運化作用を正常にし、水液代謝も活性化することで余分な水分を溜まりにくくします。また、痰を取り去る治療は、身体の余分な水を循環に戻し、尿として体外へと排出させます。したがって、頭部の浮腫がなくなり、めまいも出にくくなります。

3.気血両虚による眩暈

気血両虚は心脾両虚ともいいます。心の血が不足すると、血脈が充実せず頭に送る栄養分が少なくなります。気が不足すると(脾気を含む)、推動力(全身の機能を動かす力)が低下し血を送る力も弱まります。また脾の気が不足すると、食物の栄養吸収が上手くいかず、血の源である後天の精が不足してしまいます。即ち、血の生成が不足するので、ますます血脈は不足してしまいます。血脈が不足して送る力は弱まるため、脳は栄養不足が深刻になり脳は機能が低下します。その結果、めまいを引き起こします。

このタイプは、慢性疾患のために気血を消耗している人や、吐血・下血・女性では不正出血のために出血過多になっている人にもめまいがおこります。

めまいの特徴は、疲労時(特に夕方)に発生しやすく、横になると軽減します。また、心身の疲労により症状が誘発されます。

みられる症状
  • 頭痛(しくしくといつまでも痛む)
  • 顔面蒼白
  • 不眠(疲れると眠いはずなのに眠れない)
  • 食欲不振
  • 立ちくらみ
  • 動悸
  • 精神不安
  • 物忘れ
  • 便がゆるめ
  • 全身倦怠感 など
治則

気血双補・益気養血

脾胃は水穀(水分や食物からの栄養)の運化・気血の生成を促しています。脾胃を滋養することにより、充分に血の生成が行われます。また、推動力も回復するため、栄養された血が脳へスムーズに運ばれるようになり、自ずとめまいは改善されます。

4.腎虚による眩暈

腎虚による眩暈は、腎精不足と腎陰虚に分類される。

1.腎精不足による眩暈

腎に蓄えられている「精」は、東洋医学では「髄(神経細胞のイメージ)の元で、髄は髄海(脳細胞のイメージ)を構成する」と言われています。腎精が先天的・後天的(肉体疲労、老化や房事過多、慢性的な疾病)により不足することによって、髄が不足し、さらに髄海も不足することで、脳の機能低下により眩暈がおこります。これは、脳細胞が栄養されていないことで、機能が十分に働かない状態になっています。いわゆる脳の「老化」がこの状態です。「老化」の症状としては、健忘や判断能力の低下、視力や聴力の低下などが起こります。脳細胞が栄養不足になると、脳が充分な機能を発揮できなくなるということです。

みられる症状
  • 耳鳴り(蝉の声)
  • 聴力低下
  • 足腰のだるさ
  • 手足の冷え
  • 脱毛
  • 健忘
  • 骨や歯が弱くなる
  • 夢精
  • 月経不順・無月経・月経量が少ない など
治則

補腎益精・益気培元

先天の気を補って元気を培い、腎精の生成を促進します。そうすると、腎精が髄海を充実させ脳(神経細胞)を活性化することで、髄海(脳細胞)は十分な機能を発揮できるようになり、眩暈も改善されます。また、耳鳴りや聴力低下などの他の症状も同時に改善されます。

2.陰虚による眩暈

腎陰は一身の陰液の根本と言われます。臓腑、脳、髄、骨を滋養し、発育や生殖を維持します。また、身体の陽気の亢進を抑制し、身体に余分な熱が溜まるのを抑制します。

ストレスや慢性的な疾病、房事過多(過剰な性交)などにより、体内の津液を消耗・損傷して陰虚となり、血量も低下して血不足となります。そして上気(頚から上の気)が不足し、脳や髄等を滋養することができず眩暈が起こります。

みられる症状
  • 耳鳴り(蝉の声)
  • 足腰のだるさ
  • 手足のほてり
  • 頬紅(りんごのほっぺ)
  • 視力減退
  • 口渇少飲(口が渇くが多く飲めない)
  • 皮膚の乾燥
  • 舌の苔が少ない など
治則

滋補腎陰・滋陰降火

腎気を補い、腎陰を滋養することにより、津液は充実して、脳や髄を栄養します。また同時に血量も改善され血が全身にいきわたるようになります。脳や髄が栄養されると、上気も補われます。津液が充実すると、内熱も抑性され、頬紅や口渇少飲などの症状もおのずと治っていきます。津液が脳や髄を滋養して上気を補うことで、眩暈の改善になります。

料金

全身治療 1回 12,000円(毎回払い)
鍼治療+お灸 or 吸角(吸玉)
  1. 鍼は刺す鍼と、刺さない鍼が選択できます。
  2. 鍼治療なしで、吸角(吸玉)のみの治療もできます。
  3. 血流が滞っている場所には内出血ができる事があります。

キャンセルポリシーについてはこちら

患者様の声

家族も明るくなったと喜んでくれています(全身治療)【80代 女性】

私は80歳です。

結婚して58年になりますが、主人が63歳で長患いせず亡くなりました。
結婚当初から同居をしており、明治生まれの両親で家風やしきたりのある家で、主人の協力の元、家事をしてきました。
お姑様は家事をされなくて、お稽古事で外出好きな方でした。
主人が亡くなった時、姑様は84歳で、少しずつ手がかかり、ずっと共に行動したりと毎日忙しい日々が続いておりました。

3年後くらいに精神的にストレス等で、耳鳴り・めまいがする様になり、病院でメニエール病と診断され、お薬で3年程かけて治ったようでした。
姑様を93歳で見送り、それから私の人生を、趣味・旅行などで楽しみました。
結婚してからずっと、家事など家の事で働いてましたので、急にはのんびり、じっとする事が出来ず、気付いた時には、疲れが出ると休養しての繰り返しでした。
年と共に耳鳴り・めまいが時々出るようになりました。
去年の2月頃からだんだん酷くなり、平衡感覚が時々きかなく、一人で歩くのがフラッとするようになりました。
お友達のサポートして頂いて、外出をしてました。
そのお友達の娘様も心配して下さり、まり鍼灸院を紹介して頂きました。

最初にまり先生のお話しを聞き、又自分の今までの症状を伝えたら、先生が笑顔で大丈夫と言って頂いた時は、頭のもやもやしたものがすっと取れたように思いました。
最初はタクシーを利用しておりましたが、谷町線の地下鉄の階段が苦にならなくなって、帰りは天王寺でショッピングする楽しみもできて、歩くのが楽しみになりました。
家族も私が日に日に良くなり、明るくなったと喜んでくれています。
私も、後十年は元気で楽しく過ごせたらと思います。

お世話になっている皆様に感謝しています。
スタッフの方々、これからも宜しくお願い致します。

突発性難聴(全身治療)

なんだか立ちくらみの回数が多くなった、、、疲れているのかなと思って放っておりました。別の疾患で耳鼻科に行った所、突発性難聴と診断されて「はい、明日から入院」と言われ目の前が真っ暗になりました。左耳低音の難聴でしたが、私はソプラノ歌手で耳が聞こえないと仕事にならないからです。「治らないかもしれませんよ」と言わましたが治らなくては困る! 3週間ほどで入院していました。そこで同じ病気の人たちから「どうやら鍼灸がいいらしいよ」という情報を入手し、退院後すぐにHPでまり鍼灸院を見つけ、藁をもすがる思いで毎週通い続けました。

約一年後、お医者さんから「殆ど聴力が回復しているので、もうイソバイドは飲まなくて良いでしょう。何かおかしいなと思ったら診療の予約して下さい。」と言われました!突発性難聴またはメニエール病などの患者さんなら皆さん殆ど飲まれる「イソバイド」。あの超マズイ薬から解放されるだけでなく、慢性の肩凝り、自分ではまるで気付いていなかった冷え症が改善されていました。

今では聴力は回復し、たまに台風や低気圧の時に少し調子が悪くなるくらいですが病院へは通っていません。でもまり鍼灸院へは毎週通っています。現在は、美顔のトリコです(笑)。あと、無理したときの肩凝りの改善など、まり先生なしには生きていけません!これからもよろしくお願いします。

めまい 患者様の声はコチラ

よくある質問

Q1. めまいの症状が出ている時に治療を受けても良いですか。

はい、大丈夫です。めまいの症状が出ている時は、身体の気血の巡りが滞っている状態です。めまいが出ている時の方が、鍼灸治療の効果があります。

Q2. 治療期間はどれくらいですか。

症状の程度によって異なりますが、数回の鍼灸治療で改善する方もいらっしゃいます。また、継続治療により、改善される方が多いです。

よくある質問一覧はコチラ